これ以上おもちゃが増えたら、また片付けが大変。
クリスマスプレゼント困った…。
なんて悩みを抱えるママも。
2歳、3歳ではまだお片付けもスムーズにできない子も多いはず。
もちろん子どもの小さい時に散らかるのは仕方ないことだと感じます。
でもママは部屋があまりに散らかるとイライラしたり、片付けが大変だったりしますよね。
そのため、最初からできるだけ散らからないおもちゃをチョイスしておくことと、片付けが楽にできるようなグッズを導入するのもありですよ。
おもちゃって小さい子どもの時ほど大きくて、場所を取ります。
おもちゃがなければスッキリしたリビングにできるのにな~って私もよく思います。
できるだけ散らからないようなおもちゃをチョイスしてあげることで、ママのイライラも軽減!
レゴなどの散らかるおもちゃは工夫次第で片付けやすく、散らかり予防になる方法もあるので、イライラ軽減のためにも試してみて下さいね!
アンパンマンのおもちゃ
みんな大好きアンパンマン!
私がアンパンマンのおもちゃで最もおすすめなのは、断然、「ことばずかん」です!
理由は長く遊べることと、持ち運びもしやすいこと、語彙力も高まること。
この3つはママにとっても良いことばかりで、乗り物系や動物系、食べ物、音楽など様々なページがあるので、どんなものが好きなのかな~という段階から導入しやすいです。
ことばずかんを与えておけば、語彙力が触れるわけではないけれど、親子の会話のきっかけにもなってくれます。
操作も簡単で、ペンを当てるだけなので2歳でも十分扱えます。
7歳の長男も時折開いて質問に答えたり、英語を聞いてみたりしているので、長く遊べるおもちゃだなと実感しています。
1歳ごろから遊べるタイプのよくばりボックスも使っています。
3歳になってやっと鍵の操作ができるようになったので、アンパンマンのおうちにピンポンをしたり、鍵をあけたりして楽しんでいます。
よくばりボックスの良いと思う点は、バラバラにならないのに、しっかり手の巧緻性を高めてくれる仕組みが詰め込まれていることです。
物がバラバラにならないと散らからないので、ママ的にも非常に助かるアイテムです。
難点は少し場所を取ることですが、これだけの機能が詰め込まれいてると、少し場所をとるくらい許容範囲ですね。
アンパンマン系で2歳が大好きなのは、このブロックセットです。
このブロックセットはレゴデュプロともくっついてくれるので、一緒に遊ぶことができます。
電車になっているため、レゴの遊びとしても使い道が広がって長く遊んでいるおもちゃの一つです。
1歳ごろにあげましたが、大きくなってくると数字も覚えることができ、色の識別にも役立ちます。
また、2つのブロックをくっつけるとアンパンマンや、バイキンマンが完成するというシンプル構造で、こどもにも「できた!」という達成感が得られやすいです。
お絵描きやシールブック
キットパスはお風呂やガラス面にもお絵描きができるクレパス。
ウエットティッシュでふいたり、水をかければ簡単に消すことができます。
対象年齢は3歳からですが、誤飲がないように見守れば2歳の筆圧でも十分使えます。
お風呂を嫌がる子にはまず、お風呂を楽しい場所だと思ってもらいたいですよね。
そんな時におすすめの商品です。
我が家は2歳の誕生日に水で書くタイプのお絵描きシートをあげました。
水で書くことができるので、汚れないし、安心して使用することができました。
手を濡らして書くこともできるので、ペンがうまく使えなくても楽しめました。
シールブックも実用的で良いです。
旅先やお出かけ先に持っていくこともできます。
手軽にプレゼントできるし、集中力もついて、手先も器用になる優れものですよね。
いつもは100円ショップので十分と思っているけれど、プレゼントだったら少し豪華バージョンをあげるのも子どもは嬉しいはずです。
運動系
家が散らからないためには、体を動かす系のおもちゃもおすすめ。
体幹や前庭感覚も鍛えられるトランポリンもおすすめ。
特に小さい頃から体幹を鍛えることは、運動能力の向上につながります。
持ち手がついているタイプがおすすめ。
飛ぶ感覚がわかるまでは難しいし、難しければ子どもはやろうとしません。
せっかく買ったのに…を避けるためには最初からハードルを下げておくことが大事です。
手すりの高さも調整できるタイプだったら身長が変わっても長く使い続けられますよね。
屋外でしっかり体を動かしたい場合にはキックバイクもおすすめ。
2歳の頃はキックバイクはまたがらずに押してばかりでしたが、それでも子どもは楽しいようでした。
押して操作の感覚が身についてきたのか、最近はまたがって乗るようになってきています。
キックバイクをしていると、自転車に乗るときに練習はほとんどいらずに移行できたのでやっておいて良かったと思いました。
自転車に乗れるスキルはできたけれど、後は注意力(笑)
そのため、子どもは公道を入るのは危ないですね。
今ではいろんな種類が出ていますが、おすすめは断然後でペダルをつけられるタイプ。
ストライダーも今はペダルをつけられるようになってるんですね。
家が必要以上に散らかるストレスから解放されるグッズ
最も重要なのは、散らかったとしてもすぐに片付けられるかどうかではないでしょうか?
子どもに散らからないように気を付けて遊んで!って指示しても結局は散らかります…。
その指示を聞いてもらえないことでママはイライラ…。
だからこそ便利グッズを導入することで、子ども自身が片付けやすくなる工夫をしてあげることでママのイライラも格段に軽減します。
ベビーサークルを使う
一つ目の工夫はべびさーサークルを使って遊ぶ空間を区切っておくこと。
そうすればベビーサークル以上には散らかることが少なくなりますし、子どもも「この範囲が遊ぶ場所」と視覚的に認識しやすくなります。
ベビーサークル自体におもちゃがついているタイプだったら散らからずに、子どもの注意を向けられます。
キッズハウスを使う
子どもは秘密基地的なキッズハウスも大好きです。
レゴなどはこの中にこもって遊んでもらうと散らかり予防になります。
子ども自身も片付けの範囲が限られて楽なはずですよね。
ビニールプールを使う
遊び場をビニールプールで爆誕させることもできます。
素材も柔らかいですが、ある程度高さがあるためおもちゃも散らかりにくいです。
最近は折り畳み式の簡易プールもあるので、こちらもおすすめ。
すぐに折り畳みができるのが利点ですね。
夏場はプールとしてしっかり活躍しそう。
色々な大きさもあるので、お部屋に合わせて選べます。
収納マットを使う
レゴって踏むとなんであんなに痛いんでしょう…。(笑)
レゴを使用する時にはこういったマットがあると安心。
特におすすめは収納も一緒にできるマット。
出すときにも簡単に出せるし、片付けも楽になります。
または子どもが絵柄で遊べるような機能がついていると、おもちゃとしても役立つ。
まとめ
お子さんが気に入るようなクリスマスプレゼントはあったでしょうか?
子どもが気に入ることはもちろん、ママの仕事を増やさないおもちゃや仕組みづくりも必要です!
2,3歳はまだどんなおもちゃがあるかわからずに、あまり興味を示さなかったり、逆になんでも欲しいと言ったりママ達も何をあげようかな…と悩んでしまいますよね。
実際に役に立っているおもちゃばかりなので、参考になればいいなと思います。
もっと実用的な物がいいな…。という方には下記の記事もご覧ください。
-
2歳のクリスマスプレゼントには実用品がおすすめ。「お気に入り」で劇的にスムーズになる日常。ママの「早くして!」を言わなくて済むかも。
続きを見る