※アフィリエイト広告を利用しています

2025/9/1

キャンプ調味料入れは無印で吊るすが正解。洗面用具入れを活用するとぴったり収まる

キャンプの調味料入れとして良い商品ないかな?と思っている方におすすめの記事です。 ダイソーのスパイスボトル入れが、ボトルもちょうどのサイズ感で入ります。 ダイソーのスパイスボトル入れの収納ケースは、コンパクトライトのケースとしてしっかり再利用できたので、その画像も載せていきます。 リンク キャンプの調味料入れには今まではダイソーを使用 調味料入れとして役割はしっかり果たしてくれるダイソーの調味料入れです。 私も約一年はこのまま使用しました。 特に壊れたり、ケースの素材がへ立ったりすることもなく使えていまし ...

ReadMore

2025/8/28

ドラム式洗濯機の中のプラスチックの部品が取れた。リフターを自分で修理した話

我が家の6年目の日立のドラム式洗濯機。 ドラムの中の部品がとれてしまいました。…。 リフターという部品らしいのですが、結構ネットでも壊れた…という事例が多いので、故障しやすい部品なのだなと検索して感じました。 6年目で、5年間保証期間は過ぎているし、洗濯頻度も多いので、しょうがないのか? 買い替えるか?と思ったのですが、結構高価ですよね。 20万円以上するものが、6年で、修理を出したら3万円程度…。 ダメもとで、自分で部品を取り寄せ、修理しようかということで、夫と修理することになりました。 最新式のドラム ...

ReadMore

2025/8/26

GreeShow浄水器は怪しい?どこの国?口コミ高すぎる電動携帯型浄水器?水質は実際どう?

GreeShow浄水器の記事を書いていて、このブログにたどり着いてくれる読者の中で、「怪しい」というワードがみられます。 そのため、実際にGreeShowの浄水器は怪しいのかどうかお伝えしていきます。 結論としては、実際に使った側の意見として、商品の性能自体はとても良いものに感じます。 \Amazonプライムセールで購入がお得/ リンク この記事ではgreeshowへの水質は実際どう? どこの国?という品質の疑問に忖度なしで、お答えしていきます。 ネットで調べるほど怪しさを感じているという人は、ぜひこの記 ...

ReadMore

2025/8/28

仕事中アップルウォッチを手首につけられない人には足首装着がおすすめ【手首で寝にくかったり、子どもが触ったりする人にも有効 】

私は医療職だったため、基本的に感染予防の観点から、仕事中は腕時計がつけられませんでした。 もちろんアップルウォッチもつけられません。 かなりの回数手を洗うので、仕方ないですね…。 様々な理由で、仕事中は手首にはつけられない!という方も多いんではないかと思います。 その場合、スマートウォッチの購入を躊躇いますよね。 結果としては、アップルウォッチは足首につけることで、十分に活用できましたよ。 仕事中に手首には、つけられない人に向けて、他にどんなつけ方があるのかを紹介していきます! アップルウォッチが仕事中に ...

ReadMore

2025/8/28

Apple Watchを足首に装着するときにおすすめの保護ケース5選【傷や衝撃から守る】

Apple Watchは便利なガジェットですが、仕事や育児の環境によって「手首に装着できない」という方も多いのではないでしょうか。 特に医療職や子育てママからは、「子どもに触られるのが気になる」「仕事中は邪魔になる」という声をよく耳にします。 そんなときに便利なのが 足首への装着。 実際に「足首に着けて通知だけ受け取る」「睡眠時に手首が邪魔なので足首に着ける」という使い方をしている人は増えています。 しかし、足首装着には 手首よりも落下や傷のリスクが高い というデメリットがあります。 だからこそ 保護ケー ...

ReadMore

ワーママが転職する時に後悔する理由と後悔しないために重要なこと。
子どもの体調不良で仕事を休むことにストレスを感じているあなたへ【心が少し軽くなる考え方】
暮らしの質がUPした商品ベスト17。毎日使う物こそお気に入りにしたい。
退職後、失業手当をもらいながら保育園へは通える?通園継続を希望する場合の猶予期間はどれくらいか。
「小1の壁」で退職してよかった?14年従事した仕事を手放したリアルな体験談。
ワーママが転職する時に気をつける5つのポイント【後悔しないためにできること】
仕事がつまらないのは当たり前?耐えたが方が良い?一番のリスクは何もしないこと

続きを見る