※アフィリエイト広告を利用しています

【小学校1年生の準備物、購入してよかった物・必要なかった物】効率重視の私がおすすめの学習便利グッズ5選も紹介

はるかママ

小学校になったら準備物も増えて、結局何がいるの?いらないの?と疑問に思いますよね。

ママも子どもも楽になる実用品は準備しておきたいし、余計な物は買いたくない…そんな方におススメの記事となっています!

今は私たちが子どもの時とは違う、便利な学習用品がどんどん出ています!

時代が変われば文房具も変わるのですね。

私が実際に使ってこれは便利!と思う学習用品5つをご紹介したいと思います。

また、逆にこれはやはりいらなかったな、買わなくて正解!と思ったものも紹介しようと思います。

小学校の入学に向けて、気になるものをチェックしてみて下さい。

入学準備で買ってよかった物

名入れかきかたえんぴつ

小学校入学時にママが手間がかかると思うことの一つは、「すべての持ち物に名前を書く」ということではないでしょうか。

入学準備の最初の試練ですよね。

はるかママ

そんな名入れをお助けしてくれるグッズ!

それが「名入れえんぴつ」です。

えんぴつは細長いため、名前も書きにくく、シールなどを貼ってもはがれてしまうことが多いです。

そのため、最初から名前が入っているえんぴつは、忙しいワーママにはぴったりです。

しかも、このかきかたえんぴつは、正しい持ち方が自然に身につく三角軸のえんぴつです!

作業療法士という職業柄、えんぴつの持ち方は非常に気になるところでした。

手間がなく、正確な持ち方が身につくのであれば、ママもうれしいです。

名入れえんぴつは何度もリピートしてしまうこと間違いなし!

2セット購入し、1年生の3学期で1セットは残っているので、コスパも良し。

ちなみに私は味をしめて、赤えんぴつも名入れありにしています。

もちろん、色鉛筆も名入れのものにしました(笑)

電動えんぴつ削り

今は鉛筆削りももちろん電動。

そして、かなりスタイリッシュで、リビングに置いていても、デザイン的に全く気になりません。

はるかママ

私の時はキティちゃんの手動の鉛筆削りでした(笑)

今どきの文具はデザインもさすがですね。

また、えんぴつを削りすぎないようにオートストップ機能付きです。

これはスライドロック機能がついて安全面もOK。

弟がいるので、安全面も大事にしています。

卓上掃除機

はるかママ

私の時代にはなかった新しい文具用品。

消しカスは机の下に落としてました(笑)

卓上掃除機も様々なものが出ていますね。

私が重視したのは「2WAYの使い道」と「おしゃれ感」です。

2WAYとは卓上掃除機と、毛玉取り器の機能がついてことです。

さらに、このバキューミはミニ掃除機としても機能するため3WAYです。

見た目もオシャレで、特にこのベージュがお気に入りのため、こちらで購入しました。

タブレット学習

話題のタブレット学習教材です。

スマイルゼミ

私が思う最も大きなメリットとしては、こどもが一人で学習を進められるということです!

ワーママには基本的に時間がないですよね?

「仕事から帰って、必死に夕飯を作っている間でも、子どもが一人で学習をできる」

これが理想じゃないですか?

はるかママ

スマイルゼミは見事に私の願いをかなえてくれました。

とにかく帰ったら、疲れています(笑)

そのため、私は全力でおすすめします。

2週間自宅でお試し全額返金保証実施中!

資料請求は下記からできます。

スマイルゼミ【幼児コース】 ◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

キャンペーンをしていれば、小学校入学時にはシップスコラボのオシャレなカバーをもらえました。

詳しくスマイルゼミについて知りたい方はこちらの記事でご覧ください。

スマイルゼミのメリット、デメリット。3年間やってみたレビュー。【2週間無料お試し可能】スマイルゼミは小学校入学で役立った?

続きを見る

スマイルゼミお得に入会する方法は?資料請求から誰でも入手可能なキャンペーンコードをゲットかオンライン講座がおすすめ。

続きを見る

年中から始めました

長男は年中の終わりごろから始めました。

このころは少しひらがなに興味を示してはいましたが、全く読めない状態でした。

しかし、スマイルゼミは小学校入学までにひらがな・カタカナの読み書きができるようなカリキュラムになっています。

そのため、年度途中で入会しましたが、入学時にはひらがな、カタカナの読み書きが、知らない間にできるようになっていました。

長男のペースでひらがな・カタカナを学習していけたのだと思います。

親のサポートが必要だった期間は?

さすがに最初は、タブレットの使い方で「ママ~」と呼ばれたことはあります。

しかし、えんぴつの持ち方から写真や動画で教えてもらえるスマイルゼミ。

2週間もしないうちにえんぴつの持ち方をマスターし、「えんぴつは正しく持ちましたか?」とスマイルゼミが問いかけると

「(えんぴつを)もちました~!」と元気に一人で学習していました。

最初は運筆で線を描くところからスタートだったので、苦手意識もつきにくくスムーズに導入できました

ひらがな、カタカナ、数字学習に最適

小学校入学時点でひらがなを習うわけですから、特にひらがなが書けないといけないということはないと思います。

しかし、ひらがなやカタカナをしっかり読めるようになることで、別の効果があると思います。

特に、本に興味を示すというのは、文字を読めるか、読めないかで大きく違ってくるのではないか?と思うのです。

長男は、ひらがなやカタカナが読めるようになると、保育所で劇をした本に興味を持って、何度も自分で音読していました。

小学校に入ってからも、音読の宿題は多いため、スラスラ読めることで自信になっているのだと思います。

また、実際に入学して、ひらがなを読んだり、書いたりすることができる状態で入学している子が多い、ということも実感しています。

もし、長男がひらがなをかけなかった場合には、みんなが書けるのに書けない状態で不安になっていたかも思いました。

そのため、スマイルゼミで事前に学習ができたことは、非常に良かったと思っています。

一年生になった後にも予習復習で大活躍中

小学校入学の少し前に、小学生コースへ変更となります。

その際に子どもが通う小学校を入力するようになっています。

それによって自分が通う小学校で使っている教科書やカリキュラムに準じた学習ができます

長男はスマイルゼミをやっておくことで、予習・復習を意識しなくても実施できているなと思います。

スマイルゼミ

ペーパーライクフィルム

タブレット学習はブルーライトが気になることもありますよね。

そんな時にはこの保護フィルムで解決です。

また、タブレット画面の書き味は、ノートとの書き味とはだいぶ違います。

長男も、画面上でペンが滑っていたので、このペーパーライクの保護フィルムを導入しました。

導入後は、摩擦が増えて筆跡も安定しました。

長男も「書きやすくなった」と、満足そうでした。

必要なかったかった物

学習机

自室で自分で宿題をするイメージが親子ともどもついていなかったので、学習机は買っていません。

実際に宿題もスマイルゼミもリビングで実施するため、学習机は現時点でも特に必要ないと感じます。

勉強机があることで、自分の部屋感は出るかもしれませんが、もう少し成長し、自室に引きこもりたくなってから買っても遅くないなと思っています。

レインコートや長靴

レインコートや長靴は我が家では購入したことはありません。

保育園も車での通園だったため、長靴も一度も買ったことがなかったです。

雨の日に遊びに行ったら、靴がただただ濡れています(笑)

レインコートも小学校でかぶっている子も見かけませんね。

レインコートをたたむことの方が、小学校1年生にとっては大変で時間がかかってしまいます。

はるかママ

小学生男子はなぜか雨に濡れたがる生き物なのです(笑)

傘を持っているのにささずに帰ってくることがあるのはうちだけでしょうか…。

大雨の日に、濡れたら着替えるように靴下を一つだけ持たせたことはあります。

学校でもあまりに濡れた場合は、体操服に着替えるように伝えています。

ランドセルカバー

ランドセルカバーっている?って前から思っていたんです。

せっかく選んで買ったランドセルをカバーで覆うのってどうなんかな?と。

はるかママ

地域によっては一年生は黄色いランドセルカバーをつけていることもありますが、あれは安全のためですよね。

ランドセルに傷がつくのも思い出として受け入れていくタイプです(笑)

物を大事に使うということを学んでほしいし、1年間通ってみて大きな傷はついていません。

ツバメランドセルは後悔する?口コミは?小学校1年生ママが「ツバメランドセル」を実際に使ってみて本音レビュー。

続きを見る

防犯ブザー

防犯ブザーは地域での提供があり、無料配布してくれました。

そのため、個人で買う必要はなかったです。

壊れたら買うかもしれません。

折り畳み傘

折り畳み傘は遠足などで持っていく場合があります。

その際には必要になりますが、入学時点では特に必要ではありません。

はるかママ

また、保育園の卒業記念として折り畳み傘をもらえたので、いざという時の予備の傘として活躍してくれています。

いい卒業記念品でした!

小学校説明会後に用意する

急いで買わなくても、小学校の説明会後に買えば十分間に合います。

我が家はオンラインでの説明で、動画配信だけでも十分に理解して準備ができました。

はるかママ

小学校によってルールが違うので、急いで買ってしまって無駄になったらもったいない…。

筆箱やえんぴつもキャラ物がNGだったり、指定の給食着などもあったり、必要な物が支給される場合もあったりするので説明会後に購入するように心がけましょう。

まとめ

今回は小学校入学ま準備で購入して良かった物と必要なかった物を紹介しました。

学習のための便利グッズは「特に必要ないかな」と思っていても、試してみたらとても便利!と思う物も多かったです。

電動のものも増えて、タブレット学習も主流になり、時代はどんどん進化していっているのだなと実感します。

一度試してみる価値はあると思います。

また、必要のなかった物については、必要になった時に買えば良いかくらいの気持ちでいます。

特に学習机は一年生の時点では、必要のない場合も多いと思います。

一人で勉強できる子いるのかな?広い世の中にはいるんでしょうが…(笑)

はるかママ

最後までお読みいただきありがとうございました。

一年生の生活ついて知りたい方はおすすめ記事もご覧ください。

小学校一年生の4月の下校時間は?4月の学校行事スケジュール。給食はいつから?

続きを見る

※アフィリエイト広告を利用しています。

ブログランキングに参加しています。クリックしていて応援していただけると嬉しいです。

-子育てのこと, 小学校のこと