![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/水色 白 シンプル 転職 はてなブログ ブログ アイキャッチ画像-1024x538.png)
キャリアに迷ったら、誰かに背中を押してほしい、客観的な意見が欲しいと感じることありませんか?
キャリアコーチングという相談サービスは悩み事を解決するうえでとても有用なサービスです。
この記事ではそんなキャリアコーチングサービスであるcoacheeの特徴や口コミを調査しました。
岐路に立たされた時、専任のコーチがいれば指針になって迷わずに進めるはずです。
そんなキャリア相談をcoacheeなら気軽に試すことができますよ!
coacheeの特徴まとめ
- キャリアコーチングを格安で受けることができる
- 転職ありきでないフラットなアドバイスがもらえるサービス
- 有料のスキルシェアサービス
- 相談前の事前相談でミスマッチを回避
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/スクリーンショット-2024-07-06-034938.jpg)
自分で専門コーチを選べる!
\低価格で気軽にキャリア相談できる/
/登録は無料\
キャリアコーチングと他の転職サービスとの違い
まず、キャリアコーチングとはいったいどういったサービスなのか、その他の転職サービスと比較して説明していきます。
キャリアコーチング | 転職エージェント | 求人サイト | |
求人の取り扱い | ー | ◎ | 〇 |
キャリア相談 | ◎ | △ | ー |
自己成長 | ◎ | ー | ー |
キャリアコーチングサービスは、求人を取り扱うわけではなく、専門家への相談を通して自己理解を深めることができます。
そして、キャリアのステップアップやキャリアチェンジ、会社での人間関係の悩みや、資格取得についてなど、多岐にわたる相談に特化したサービスとなっています。
coachee(コーチー)の特徴と概要
coacheeの概要 | |
運営会社 | coachee株式会社 |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階 |
創業年月 | 2021年7月 |
サービス内容 | 個人間でのキャリア相談サービスの提供 |
相談内容 | 転職、副業、出世、資格取得などの悩み全般 |
利用方法 | 原則オンライン |
料金 | 1000円~/1回 |
サービス満足度 | 98.0% |
特徴
- キャリア相談専門サイトである
- 有料のスキルシェアサービス
- 多彩な専門家、資格者を有する
coachee(コーチー)の特徴①キャリア相談専門サイトである
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/30202446_s.jpg)
転職ありきではなく、相談にのってくれるサービスであることが、キャリアコーチングの特徴です。
例えば『やりたい仕事がある、その業界や職種の「本当のところ」を相談したい』や『気軽に上司や部下との関係性について相談したい。』と転職エージェントでは得られない情報やノウハウを得られます。
キャリア相談専門のプラットホームであることがcoachee(コーチー)最大の特徴です。
coachee(コーチー)有料のスキルシェアサービス
有料のスキルシェアサービスなので、サービス料はかかります。
しかし1000円~/1回と他社サービスと比べると、とても安価でサービス提供をしていることもcoachee(コーチー)の特徴です。
スキルがある人にとってはコーチとしての登録も可能であり、知りたい情報を知りたい人に届ける新しいサービスとなっています。
coachee(コーチー)の特徴③多彩な専門家、資格者を有する
登録済みのコーチの実例
- キャリアコンサルタント資格保有者
- GCS認定コーチ資格取得
- 実務経験が20年以上のエンジニア
- 大手人材会社にてエンジニア、デザイナーに特化した転職支援経験者
- 株式会社リクルートにてセールスレコード樹立
- 元IBMにて新卒採用/中東採用をしてきたキャリアコンサルタント
- WEBデザイナー&ライフコーチのパラレルワーカー
- フォロワー2.5万人以上のTickToker
- キャリア相談人数2000名以上のTCS認定コーチなど
coacheeには様々なタイプの専門家がいます。
しかも専門家の中からコーチを自分で選択できるというのもcoacheeの魅力です。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
人なので合う合わないもありますし、専門家によっても専門領域があるでしょうから、自分で選べるというのは大きいですよね。
キャリアを形成する上で、自分のやりたいことに対しての悩みを解決する人を、多彩な専門家の中から探し出すことができるかもしれません。
coachee(コーチー)を実際に利用した人の口コミ
coacheeを実際に利用した人の口コミをみていきましょう。
coachee(コーチー)の悪い口コミ
coacheeは2021年にサービスを開始しているためか、質が高いためなのか今回悪い口コミはみつかりませんでした。
私が懸念するのはコーチ個人とのやり取りとなるため、トラブルになった場合はどうしようということくらいです。
ただ、これにも対策が取られていました。
管理体制
- コーチの本人確認の実施済み
- 違法性のあるサービスがあれば運営が介入しサポートしてくれる
- 返金機能や口コミによる評価実績がみられる
- 決済前に事前相談機能があり、コーチによっては初回無料相談機能もある。
coachee(コーチー)の良い口コミ
面談を経て、気づきが多く行動の指針を整理するのにとても役立たせていただいております。今回の面談では私の悩んでいることをヒアリングいただいたうえで、各専門情報を提供いただきました。第三者から正しくかつ必要な行動をアドバイス頂き、後押しを頂けるので、とても効率的に物事を進めることができるようになりました。
coachee公式サイトより
スタートからとても話しやすい雰囲気を作ってくださり、本音に近いところをお話できました。まだ完全に答えが見つかったわけではないですが、自分の中でキャリアについての選ぶ道それぞれのメリット、デメリットが整理できました。また、昼から出社したら「美容院行った?なんか晴れ晴れとした顔!」と言われました。損得なく相談できる専門家の存在、また話すことによってもたらされる心理的効果は大きいのだと実感しました。
coachee公式サイトより
全体的に明るいセッションで、とても話しやすかったですし、コンサル的に提案を用意していただき、可能性や具体的なアプローチ方法について話をできたことがとても良かったです。今回の場合は一般的な転職相談ではありませんでしたので、私のニーズにしっかりマッチングをしていただけたため満足度が高かったです。
coachee公式サイトより
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
有意義な時間で、専門家の意見を具体的にもらえることは、安心感にもつながり心が晴れ晴れとするようですね。
コーチのスキルによって話しやすい雰囲気づくりもしてくれると安心しますよね。
coachee(コーチー)のデメリット
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/28951865_s.jpg)
coacheeのデメリット
- コーチによって質がバラバラ
- 求人紹介はない
- 実績が少ない
コーチによって質がバラバラ
コーチの経歴は様々です。
そのため、誰に相談するのかによっても答えが変わってきそうですよね。
そんな時に安心のコーチーの機能が公開相談ができることです。
公開相談をすることによって、これは自分の領域の相談だなと思ったコーチからアプローチがあります。
そのため、自分の悩みに沿ったコーチに出会える確率は高まります。
求人紹介はない
キャリアコーチングのサービスでは基本的に求人紹介はありません。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
そのため、転職相談をしたい方は、転職エージェントとの併用を公式サイトでもおすすめしていますよ!
実績数が少ない
coachee(コーチー)は2021年12月にサービスを開始しています。
そのため、相談実績数が少なく、口コミも少なめです。
しかし、満足度は98%ととても高く、質の高い相談をされていることがわかります。
まだまだ相談内容の幅は少ないようです。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
今後、コーチの数も増えていく可能性もあるので、今後の発展に期待も持てますよね。
スキルのある人は、まだ参入していない人が多い、相談業務に自分がコーチとしてチャレンジしていくと相談実績を獲得できていいかもしれませんね。
coachee(コーチー)のメリット
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/05/29457489_s.jpg)
coacheeのメリット
- 相談後の過剰な営業がない
- プラン購入前に事前相談ができる
- キャリアに関するあらゆる悩みを相談できる
- 他のキャリアコーチングサービスより価格が安い
相談後の過剰な営業がない
無料のキャリア相談サービスでは、利用後に営業トークが繰り広げられることがあります。
そのためそういった営業を受けたくないという方にとっては、対価を事前に払って相談を受けてもらうcoacheeのサービスがおすすめです。
プラン購入前に事前相談ができる
事前相談ができることで、相談内容のミスマッチが起きないように配慮されています。
また、公開相談にすれば自分の悩みに沿ったコーチを探すこともできます。
キャリアに関するあらゆる悩みを相談できる
転職ありきではなく、企業や現職での悩み相談も可能なので、今後のキャリアを幅広い視点から見つめることができます。
自分の中での決定事項でも、誰かに背中を押してほしいことってありますからね。
他のキャリアコーチングサービスより価格が安い
coacheeはスキルシェアというサービス体系を取っています。
そのため、圧倒的に他のキャリアコーチングサービスより価格が安いため、気軽にキャリア相談を行えます。
coachee(コーチー)で対応している条件
対応している相談テーマ、職種、企業の特徴、キーワード、資格についてはこの画像に載っています。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/スクリーンショット-2024-07-05-101411.jpg)
【画像はcoachee(コーチー)公式サイトより】
例えば、転職エージェントで断られた場合も、キャリア相談を受けてもらえる場合もあるので、キャリアチェンジの方向性の転換や直接応募の相談、起業などそこで新たな道がみつかる場合もあります。
coachee(コーチー)がおすすめな人
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/30064577_s-1.jpg)
coacheeがおすすめな人
- 就職や転職ありきではなく、それ以外の選択肢や人間関係全般にアドバイスが欲しい。
- 副業や起業の選択肢を相談したい
- 専門家や有識者から客観的なアドバイスが欲しい
- 少額でキャリアコーチングを受けてみたい
- 相談後の営業がない方が良い。
相談に対して、フラットな立場からの意見が欲しいという人にはとてもおすすめできるサービスです。
そのため、転職ありきの転職エージェントで相談できないような内容のことも相談可能です。
無料相談とは違い、営業トークを交わす必要もないので、気軽に相談できるのも魅力ですよね。
また、同業他社のサービス料金から比較してもcoacheeの価格設定はとても安価です。
そのため、気軽に自分の好きなタイミングでコーチングを受けることができるというメリットは大きいです。
coachee(コーチー)をおすすめできない人
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/07/29797179_s.jpg)
coacheeをおすすめできない人
- 完全無料で利用したい
- 求人を探したい
coacheeは登録が無料であり、初回無料相談機能はありますが、その後はコーチングに対して費用が発生するサービスです。
一度お試ししてみて、対価を払う価値があると思った方は継続的に利用していくと良いでしょう。
また、求人紹介はないため、具体的な求人を探したい場合は転職エージェントや転職サイトと併用することをおすすめします。
coachee(コーチー)料金プラン
初回無料相談機能がある
公式サイト情報
相談依頼者の多くは、本当に自分自身にとってマッチしたコーチなのか?不安に思われています。
また、コーチからも本当にお金をもらってまで、相談依頼者の悩みを解決できるのか?わからないということもあります。そこで、coacheeでは、初回無料相談機能を設けており、一人の相談依頼者に対して、初回の相談のみ、無料で受け付けることができます。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
依頼者にとってもコーチにとっても貴重な機能かもしれませんね。
ただ、この機能はコーチによってあるなしが変わってきます。
料金プランの事例
coacheeの各料金は次の通りです。
登録料 | プラン購入手数料無料 | プラン代金 |
無料 | 無料 | 各プラン掲載金額 |
各コーチが提示しているプランによって金額が設定されていて、それ以外のお金は発生しない仕組みなので、料金体系は非常にわかりやすいです。
実際のプランは1000円~数万円など幅があります。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
詳しくは公式サイトで確認してみてくださいね。
\低価格で気軽にキャリア相談できる/
/登録は無料\
coachee(コーチー)の登録手順
登録手順
step
1coachee(コーチー)の公式サイトへアクセス
coachee公式サイトはこちら
step
2新規会員登録
無料で登録するをタップする。めーえるアドレスやパスワードを登録するとメールが届く。
step
3プロフィール登録
相談依頼者として登録へ進む。
プロフィールを登録し、ユーザー名等を登録する。
step
4秘密保持契約締結
住所を入力し、同意する。
step
5プランを探す
プラン条件を検索し、プランを選ぶ
step
6事前確認と支払い手続き
相談内容を確認して、必要項目を入力して支払いをする。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
難しそうに見えるかもしれませんが、手順に合わせてクリックしていくだけで簡単に完了します。
coachee(コーチー)のプラン開始から終了までの流れ
ポイント
step
1相談中
支払い前の事前相談と契約内容の確認
step
2支払い確認待ち
step
3サービス中
実際に悩み相談やコーチングを受ける。
ここで不満があれば返金依頼ができる。
step
4返金回答待ち
相談者側から返金依頼があれば、コーチが返金の可否を回答する。
この工程は返金依頼があった場合のみ。
step
5評価依頼中
相談者がコーチのレビューを記載し、登録する。
step
6サービス終了となる
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
最後にレビューまであるので、そこでもコーチの質が保たれますね。
coachee(コーチー)のよくある質問
退会手続きの方法は?
ダッシュボード→設定→退会するの3ステップなので簡単に退会できます。
コーチに不満があった時はどうしたらいい?
基本的には当事者間のやり取りにはなりますが、当事者で解決できない場合にはcoachee担当者へ問い合わせることができます。
コーチからの相談はどうやって受けるの?
直接コーチと話をするプランであれば、オンライン(zoom等)相談です。ES添削や資料作成などでチャットだけで完結するプランの場合はトークルームでやりとりをします。
まとめ
今回はcoacheeについてまとめました。
低価格でキャリアコーチングを受けてみたい!という方におすすめのサービスです。
coacheeの特徴まとめ
- キャリアコーチングを格安で受けることができる
- 転職ありきでないフラットなアドバイスがもらえるサービス
- 有料のスキルシェアサービス
- 専門家の客観的な意見を知ることができる。
- 相談前の事前相談でミスマッチを回避
- 登録は無料、わかりやすい料金体系
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
もし、キャリアに悩んでいて、誰かに相談してみたいという人はぜひ相談してみて下さい。
女性のキャリアについても悩み相談可能です。
\低価格で気軽にキャリア相談できる/
/登録は無料\
こちらもおすすめ
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2024/01/22678763.jpg)
転職活動や情報収集にパソコンを使いたいけど、価格的に迷っている…。
高価な物だから、購入前に一度試してみてから買いたい…。
こういったお悩みを持つ方にはパソコンのレンタルがおすすめです。
レンタルサービスの「モノカリ」ならmacbookをはじめ、高性能なPCを全国送料無料で借りることができます。
最小で3日間からのレンタルが可能なので、少しの期間でもOKです。
全国対応なのもありがたいポイントです。
![](https://mama-haruka.com/wp-content/uploads/2023/07/タルる様-300x300.png)
パソコンがなくても就職活動できるけど、職務経歴書や履歴書など決まった形式の物や文章が長くなるものは、バランスをみて書きたいし…。
そんな時には、PCがあった方が便利ですよね。
私もmacbook一度使ってみたいなって思うことあるので、そういう人にもおすすめです。