※アフィリエイト広告を利用しています

やすとも友近のキメツケ 春のお出かけ最強便利グッズまとめ

春になるとお出かけに行きたくなる季節です。

2025年4月22日のやすとも友近のキメツケで紹介されていた便利グッズをまとめました。

はるかママ

私も使っている物もあったり、本当に便利グッズばかりでしたね。

アウトドアも使えるものが多かったので、気になる人はチェックしてみて下さい。

最強便利グッズまとめ①Viaggio+ キルティングピクニックマット

キルティング生地がフカフカ。

杭を打って、風で飛ばないようにすることも可能。洗濯機での丸洗いもOK

最大の特徴は四隅をとめることによって、10㎝の立ち上がりができます。これによって中に虫や砂が入りにくい状態にできるんです。

子どもがいると撥水加工もありがたいです。

はるかママ

私これ持っているのですが、最初バックルの不具合がある商品が届いたんです。

でもショップに連絡したらすぐに新しい物を送ってくれたので、届いてから7日以内に商品の点検をすることをおすすめします。

最強便利グッズまとめ②Off Week TECI 折りたたみバスケット

この商品の特徴は折り畳みができるところと、蓋が机になることです。

容量も31Lと大きめで、帰りに荷物が減ったらコンパクトになるという便利商品。

簡易テーブルになる蓋には飲み物とスマホを置く場所も確保されています。

はるかママ

これはかなり便利ですね。

結構アウトドアではバケツもかさばるので、子どもがいるとちょっと水を使って遊んだり、洗い物をするのにも使えそうです。

最強便利グッズまとめ③nicopura TWISUTO

nicopura TWISUTOは画期的な椅子で、価格は3900円です。

収納用のポーチが椅子にクッションになる優れもの。

低反発のクッションでおしりが痛くならないように設計されています。

足部分はアルミニウム製で丈夫で90kgまでの耐荷重があります。

小さくなるし、ちょっとした場面で使えそうですね。

組み立ても簡単で、スタジオでも試していました。

はるかママ

かなり頑丈で、しっかりしているようでした。

アミューズメントパークで並ぶ時とかにも良さそう。

地べたに座るのしんどい人もピクニック時にちょっと椅子があると楽に座れますね。

最強便利グッズまとめ④b.box Lunchbox

ママの間で可愛いと話題になっているお弁当箱です。

b.box Lunchboxはオーストラリアのベビーキッズブランドが発売されています。

保冷剤も入れられる仕組みと、シリコンシートのおかげで密閉可能です。

なんと!縦にもてます!

漏れにくくて、ヨーグルトなどの水気の多い物でもお弁当に入れられるそうです。

スタジオで結構振り回していても、もれずに保存できていましたよ!

はるかママ

家族でピクニック行くのに活躍しそう。

子どもが高校生くらいになって、大きいお弁当を持っていくときとかこれにしたら絶対便利!

縦にしても混ざらないし、容量も大きい。

キメツケでサイズ感は紹介されていなかったんですが、この商品サイズ感やディズニーデザインなど色々な物があるんです。

横にしても漏れないっていいですね。

子どものリュックって小さめだから、縦に入れららるのもいいし、小さめの物は果物やお菓子を持っていくのに丁度良さそう。

最強便利グッズまとめ⑤アルテム お弁当タレパック

調味料を衛生的に便利に運べる便利グッズです。

ジッパー付きで詰めるのも簡単。

様々なサイズの切込みがあり、調味料のとろみによって口の太さを変えることができる。

抗菌シートで入れているだけで、食中毒対策になるそうです。

最強便利グッズまとめ⑥ROOTOTE テイクアウェイルー

Sサイズ2,750円

Lサイズ3080円。

幅の広い容器の持ち運びを安定させるグッズ。

フラットな食品を入れるためのトートバック。

しっかりとしたポリエチレン生地で安定感があります。

2つ折りにすればトートバックのような形になって、ペットボトル500ml10本分も入ります。

はるかママ

用途が他にもあるっていうのがポイントですよね。

これだけのために?って思ってしまいがちだから。

最強便利グッズまとめ⑦コメリのキッチンダスター

こちらは楽天やAmazon土地扱いがみつからなかったので、コメリの公式サイトで購入してください。

洗剤付きで水にぬらして揉むと泡が出現します。

どこでも食器洗いができるので、アウトドアで大活躍します。

おうちでもカレーなどの油っぽい料理でスポンジを汚したくない時に使える商品です。

最強便利グッズまとめ⑧ドウシシャ sokomo そこまで洗えるボトル

水筒の画期的なアイテム。

構想に10年かけた高い技術で作られた水筒です。

洗えるだけでなく大きな氷も入るようになっています。

はるかママ

これすごい。

そこが外れて普通のスポンジで洗えるようになれば、水筒用の長いスポンジは手放せますね。

お母さん、閉めるの忘れんといて~ってケンカなりそうではありますが(笑)

やすよ姉さんの入ら…ない…、入る…かもおもしろすぎた(笑)

ナジャグランディーバさんおすすめ DAISOの底部重点式アトマイザー

ダイソーに売っているそうで、香水の持ち運びに重宝しているそうです。

確かに、いれるのも簡単そうでしたし、手につかないからいいですね。

少量持ち運ぶのにめちゃくちゃ便利そうです。

インディアンス田渕さんおすすめAWAT シャカシャカウォッシュバック

シャカシャカウォッシュバック旅先やアウトドアでの洗濯を助けてくれる便利グッズです。

下部分からしっかり水が排水できて、脱水までできるのが良いですね。

大きいサイズはTシャツなども洗えます。

海辺のシャワー代わりや、防災グッズとして飲み水を運ぶこともできると解説されていました。

インディアンスきむさんおすすめ WPC エアライトラージフォールディングアンブレラ

軽~い折り畳み傘です。

はるかママ

ウエハースくらい軽いとスタジオでも話題でした。

軽さに特化した折り畳み傘ですね。

こちらは大きさも大きく、晴雨兼用なので、これからの季節日傘としても重宝しそうですよね。

コジット 泡立つ洗濯せっけんケース

小さくなった石鹸もいれられるせっけんケースです。

そして、そのままブラシで使える洗濯には必須の商品です。

はるかママ

これ我が家でも少年野球のユニフォームで愛用しているんですがめちゃくちゃ便利です。

そして、最近は縦型も出ていて、こちらも置くスペースが小さくて済むし、襟汚れとかには立ての方が使いやすそうです。

インディアンス田渕さんおすすめ 燃辛唐辛子

便利グッズではありませんが、インディアンスの田渕さんがおすすめしていた調味料です。

辛いけど、うまみが豊富で料理を引き立ててくれるとはまっているそうです。

はるかママ

むっちゃ辛いのに、ちゃんとおいしい調味料。

一度食べてみたいですね!

まとめ

キメツケで紹介される便利グッズは本当に便利な物ばかりなので、備忘録として残しておきます。

私が特に気になったのは、bboxのお弁当箱ですね。

可愛いのと機能性で、これは気になりますね。

楽天roomはこちら↓

※アフィリエイト広告を利用しています。

ブログランキングに参加しています。クリックしていて応援していただけると嬉しいです。

-トレンド