今回手放したキッチン用品はコチラ
断捨離しようと思いますが、正直、めんどくさいんですよね。
そのため、場所を限定してコツコツと進めています。
以前にも断捨離したのに、子供の成長とともにいらない物も変わってきますね。
こんなにいらない物あるとは。
いると思って買っても、いらない物もありました…。
それを無駄遣いというのでしょう。
300均のスクレーパーは使ってみたけれど、柔らかいせいかあまりしっくりこずでした。
なんとなくこの瓶は何かに役立つかな?って思ったのですが、丁寧より楽を優先する私にとっては不用品でした。
哺乳瓶は子どもが使わなくなってから、濃縮のお茶を作るために使おうかと思いましたが、濃縮…しない…ということに気づきました(笑)
何かに使うかなと残している物って、たいがいは使わないですよね。
キッチン周りの物を手放すときの基準
今回はこのリストの基準で手放しました。
物を捨てる時はなんとなく自分の基準を決めてからスタートします。
これに当てはまるもので、自分が迷う物は置いておきます。
手放す基準リスト
- 一年以上使っていない
- 今後も使う頻度が低い
- 他で代用できる
- 壊れている
- 収納しにくい
手放すときの現実的な対応
手ばなすものによって手放し方は変わります。
今回はごみに捨てます。
ガラス類は新聞紙等で包んで割れ物危険の張り紙をして、缶の日に出すようです。
こういうの調べることが億劫ですよね。
しかし、鉄は熱いうちに打て!
やりたいことには鮮度があるという話も読んだので、できる限りすぐ行動に移すように心がけています。
-
「いつも機嫌がいい人の小さな習慣」を実践できれば、きっと良い方向に…と思わせてくれる本。【読書記録】
続きを見る
そして、その先延ばし癖はこどもにも影響するかも…と思うとできるだけパッと行動しようと思う今日この頃です。
-
男の子2人の子育て大変でかわいそう!?男の子育児のメリット、デメリット。先輩ママや育児書からの学び
続きを見る
物を減らすと良いことがある
物を減らすといいことがあるのか?
物を減らすメリット
- 物を探す時間も断捨離できる
- 買うことに慎重になり、節約になる
- 心がすっきりする
- 自分の好きな物が何かわかってくる
減らしてみるとわかるやつです。
とりあえず行動ですよね。私もとりあえず行動です。
「足るを知る」と幸せになれる
という本を読みました。
本の内容的には、悟りを開いている僧ではないのでついていけない内容もありました。
上昇志向とは全く別の考えなのだと思います。
しかし、仏教の教えの「日常即仏法」というのはなんとなく「そうかもな」と思いました。
日常的に行っていることを通じて、安らかな幸福感に満ちた心を得るということ。
身の回りをきれいにすることで、それだけで清々しい気持ちになるということ。
整理整頓することで得られるのは、物理的に、金銭的に整うだけでなく、心を整える方法でもあるのではないかと感じました。
ここ数年で「足るを知る」という言葉を意識している自分がいます。
若いころには、自分が持っているものに満足するという感覚が少なかったかもしれません。
30代も後半に入りスッと心に入ってきました。
みなさんも物を整理したり、掃除をしたりすることで幸せを感じてみて下さいね!