※アフィリエイト広告を利用しています

退職後、失業手当をもらいながら保育園へは通える?通園継続を希望する場合の猶予期間はどれくらいか。

はてなさん

親が退職した場合、子どもの保育所はどうなるのか?

転職や、退職をした際に、今の保育所に通い続けられるのかな

心配だから、子どもの卒園までは、今の仕事を続けている方もいるのではないでしょうか?

次の仕事がみつかるまで、慣れた保育所に継続して通いたい!と思いますよね。

私自身もフルタイムの会社員を辞めて、自営業の手伝いをしていこうかパートで働いていこうかどうか迷いながら過ごしていた期間もありました。

そのため、保育所に次男は通い続けられるのだろうか?と不安に思っていました。

結論としては退職したからすぐに退園!となるわけではありません。

ただ、求職中として在籍できるのは数か月と決まりがある自治体が多いです。

どの程度の期間で次の仕事を決めなければならないのか?一番気になる点だと思います。

はるかママ

ぶっちゃけ自治体によってそれぞれだと思います。今回は私のケースを紹介していこうかと思います。

結果的には3か月間の猶予があると思っていました.

しかし、実際には2か月間で次の仕事を決める必要がありました。

退園までの期間や、規定は自治体によってそれぞれのため、退職までにママが確認しておきたいことをまとめました。

まずは自治体の保育継続の要件を確認すること

保育園を退職すると、保育園へ通う要件が「就労」から「求職中」へと変わります。

自治体によって、在籍できる在園期間が変わります。

だいたい2~3か月のところが多いようです。

重要ポイント

保育継続を希望する場合は、その要件や期間をしっかり確認すること。

転職したら保育園は退園になるか?

まず、保育園というのは現状では就労により自宅保育が困難であるために保護者の代わりに「保育」をしてもらう場所です。

仕事を継続しないのであれば、自動的に退園となり自宅で自分でみるということになります。

しかし、転職する予定がある方にとっては「保育園へ子どもが通い続けられるか」どうかは死活問題ですよね。

結論的には、転職の期間が空かなければ継続は可能です。

はるかママ

転職一択ならば、保育所は何としてでも継続する必要があります。

やっぱり慣れている保育所へ通い続けることができるというのは、子どもにとっても親にとっても安心です。

転職を自治体にいつまでに伝える必要があるのか

私が確認したことについて、まずは「いつまでに自治体に退職を伝えるのか」ということです。

わからなかったので自治体の管理課に電話をして確認しました。

はるかママ

公立保育園の入園手続きは自治体の管理のため保育所ではなく自治体に確認しましょう。

保育入園課に確認したところ、退職1か月前程度の時に、電話連絡をくれれば良いとのことでした。

ただ、電話をした際に結局は書類が必要とのことで、ハローワークの受付票や申請変更届書類を退職後に提出しました。

転職活動の猶予期間

退職後すぐに保育園を退園になることはありません。

私の場合は3か月猶予がありますとのことでした。

しかし、次の仕事を決めて書類を提出するのは2か月とのことでした。

なぜ?(笑)とちょっと思いましたが、仕方ありません。

要するに3か月で仕事を始めていないと退園になる、3か月で始めるとなると2か月くらいで仕事を決められるよね?ということなのかなと思います。

私の自治体では「求職期間」として保育園の継続利用が可能でした。

しかし、保育標準時間(仕事の時間中預かってもらえる)状態から「短時間保育」に変更する必要はありました。

短時間保育とは9時から17時までの保育所利用が可能であるとのことでした。

そのため、面接や、求職活動の時間帯には配慮が必要な方もいるかもしれません。

「求職中」として一定期間は通い続けることができる保育園ですが、転職先が見つからないまま猶予期間をすぎてしまうと「退園」となってしまいます。

そのため猶予期間がどれくらいあるのかということは絶対に細かく日付まで確認したほうが良いと思います。

ポイント

自治体によって猶予期間は違い(ホームページで確認していても電話確認すると思っているのと違うこともあるので)注意が必要!

保育所に必要な就業時間数の確認

自治体に確認したところ64時間以上の就労時間で保育所継続が可能とのことでした。

今までフルタイムで働いていたこともあって、「そんなに就労時間少なくても通えるんや~」と少し気持ちが楽になったのを覚えています。

これでパートの選択肢も出てきたと感じました。

64時間以上でも勤務時間や通勤時間が9時から17時の間に入らないような就労形態であれば、保育標準時間の可能性もあるとの説明でした。

保育所継続を念頭に置いての転職となる場合、新しい職場への就業時間の確認は必須です。

また、退職前に自治体に確認することで、自分がどれくらい働けば保育園に継続して通わせられるのかの目安がわかると思います。

そのため退職前に確認し、転職活動につなげていく必要があると思われます。

ポイント

退職前に必要な就業時間数や短時間保育となるのかどうかを自治体に確認!

余談ですが、どうやら2015年以前は保育所はフルタイムの労働者の利用に限られていたようです。驚きですね。!

2015年以降に新制度として、64時間から120時間のパート労働者も保育所の利用が可能となった(保育短時間)とのこと。パートの方はそれまでどうしてたんだ。。。

退職後に保育所継続に必要な書類を確認する

就労証明書などの書類は自治体によって違います。

重要なのは提出書類をいつまでに出さないといけないのかを確認することです。

特に就労証明書は再就職する企業側に記入してもらう必要があるため、いったん会社に預けます。

そのため、手元に帰ってくるタイミングは、遅くなります。

どうしてもタイムラグができてしまうので余裕をもって再就職する企業に依頼する必要があるからです

失業保険の期間や受け取ることが可能かどうか

 会社都合と自己都合では失業手当の出るタイミングが異なります

自己都合退職の場合は7日間の待期期間と2か月の給付制限があります。

そのため、失業保険をもらいながら仕事を探そうと思うと保育所の猶予期間が過ぎてしまいます。

自己都合退職の場合、失業保険をもらいながらの保育所継続は基本的にはできないということになります。

私自身も失業保険をもらいながら次のことをゆっくり考えようかと思っていました。

しかし、保育所継続するためには、2か月で採用される職場を決めないといけないとのことでした。

実際に働き始めるのは3か月後でも良いとの条件で、この辺りは自治体によって大きく変わってくることだと思うので要確認です!

はるかママ

細かい日にちまで指定されていて、これは融通きかなそうだなと思いました。

ポイント

ただし、最短で失業保険の手続きをして、自治体の猶予期間が3か月あれば日割りで、半月程度はもらえる可能性もあります。

私の場合は自治体ホームページには3か月と記載されていましたが、実際に電話確認すると2か月で次の職場の採用決定が必要でした。

そのため、自治体に何日までに仕事を決めて書類を出さなければいけないか要確認です!

職業訓練を受けた場合はどうなる?

職業訓練について

職業訓練を受ける場合はまた条件が変わってくるのでチェックが必要。

自治体によって変わりますが、職業訓練を受けている期間は失業保険をもらいながら、保育園へ通える可能性があります。

職業訓練を受けることが、保育所へ通いながら、失業保険を受け取る方法としては最適かもしれません。

退職して保育所を継続的に利用するためには退職後すぐに(1~3か月以内)働き始めるか、就労のためのスキルアップをする期間を設けるか、の二つの選択肢でした。

保育要件には「就学」と明記されています。

特にハローワークで受けられる職業訓練には学費が支援されるものも多く、学びながら保育所継続が可能で今後のスキルも身につくということです。

ただ、調べてみると職業訓練は自治体によっては保育所退園を求められる場合もあるようです。

私の自治体では、職業訓練を受けている場合には保育所は継続して利用可能であり、なおかつ失業手当の支給が認められています。

そのため、職業訓練を受けるという選択肢も十分ありだなと思いました。

しかし、私の場合は転職の選択肢は、3つでした。

国家資格を生かしてパートで働くか、青色専従者になるのか、全く違うスキルをみにつけ違う企業へ再就職するのかでした。

しかし、企業に再就職する場合は、息子との時間を増やすという退職理由をカバーできないので、今回職業訓練は違うかなと感じたので選択しませんでした。

職業訓練については保育所を継続しながらスキルも学べるのならば、非常に良い選択肢ではあると思います

ポイント

職業訓練は自治体によって保育要件に値するかが違うので確認必須!

保育所継続可能でなおかつ金銭的に可能であれば非常に良い選択肢だと思います。

まとめ

  • 保育所継続はワーママにとっては死活問題
  • 転職時の保育所継続は自治体によって対応が異なる。そのため書類提出日や猶予期間は退職前からリサーチが必要。
  • ホームページだけでなく、電話で実際に事実確認する方がおすすめ!
  • 最低限必要な就業時間や就学での保育も可能かどうか自治体に確認する。
  • 書類の提出期限は何日なのか自治体に確認する。
  • 職業訓練は自治体によっては退園要件のため、確認必須ですが、ワーママにとってはありがたいスキルアップ手段!
はるかママ

退職だけでも不安なのに保育所問題があると気持ちも落ち着きませんよね。

実際に退職してみて、自治体に相談しながら、早めの要件確認が必須だと思いました。

また、失業保険をもらうタイミングがないならば、次の仕事を決めてから退職したほうが、良いですよね。

ワーママ、仕事辞めたい!でもお金がない。思考の整理とお金の整理で解決

続きを見る

仕事を辞めたい転職を考えるワーママにおすすめの本6選

続きを見る

保育所の記事はコチラ。

保育園児は着替える回数が多すぎ?【男の子のママが選ぶ】お手頃価格で丈夫なおすすめ子供服7選

続きを見る

男の子が卒園式・入学式に着るおすすめスーツ。【半ズボンが主流?靴はどんなものを履く?】

続きを見る

【連絡帳を書くのが苦手】保育園の連絡帳に何を書けばいいかわからない。書いてはいけないことってある?

続きを見る

下の子が生まれてから上の子の保育所送迎問題はどうやって乗り越える? 【新生児から使えるゆりかごスリングが大活躍】

続きを見る

※アフィリエイト広告を利用しています。

ブログランキングに参加しています。クリックしていて応援していただけると嬉しいです。

-ワーママの仕事、転職