※アフィリエイト広告を利用しています

保育園の保護者会活動ってどんなもの?辞めることはできないの?【負担感はどの程度か】

はてなさん

保育園の保護者会活動ってどんなものなの?

と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

私自身も長男、次男の時に保護者会の役員を経験しました。

その時に一番知りたいのは、役員の負担感はどの程度なの?

はるかママ

という実質どれくらい負担があるかでした。

子ども達の為と言われたら、できることであればしようとは思います。

しかし、時間的には生活するのに手いっぱいで果たしてこなすことができるのか?という不安感は感じました。

やってみて、感じたことを率直に書きたいと思います。

はるかママ

正直、廃止しないにしても規模は縮小できないのだろうか?と思いました。

特にフルタイムの時には、この集まり必要なのか?と思うことが多かったです。

通った園は園児250名ほどの園マンモス園。

その中の全員が在籍中に役割を持つために、あえて設置されているような印象の役もありました。

誰も得しない代わりに、全員に損をさせようという感じが、ちょっとしんどかったですね。

とママの不安をあおっているかもしれませんが、一例ではありますが、私の経験した保護者会の経験談をお話ししたいと思います。

やめることができないらしい?

我が息子たちの園では在籍中に一度は保護者会役員をやらなければいけないというルールがあります。

そして、私は長男の時も、次男の時も役員をやっています。

次男の時に保護者会役員のLineグループにて、「保護者会のあり方について率直な意見があればみなさん送ってほしい」という通達がありました。

そのため、「保護者会に退会の規定がないのはおかしいのでは?」と送りました。

結論は「退会は現状できない」ということでした。

はるかママ

えー!!ってなりました(笑)

私的には役員をやった後だったので、保護者会を辞めるという選択肢はなかったのですが、辞められない団体に所属させられているのなんか嫌だなとは感じました。

おそらく、法律的に辞めることはできますが、辞めないでほしいから、今は辞められないとしておこうということだと思います。

その理由は?

なぜ辞められない?の予測

  • 保護者会から定期的にあげている子どもへのプレゼントがある
  • 保護者会に入らなければ、卒業記念や保育所のために購入するおもちゃなども渡せないという意見が保護者間にある
  • 保護者会の運営メンバーの数が減る
はるかママ

個人的には保護者会は入っている人だけを優遇する自助会ではないため、保育園に通う全子どもの幸せのためにあるわけです。

それなら、入っていなくてもプレゼントをあげるのが筋なのでは?と思ってしいます。

または、全員にあげられないなら、あげなければ良いのでは?と思ったのですが、違うのか?

辞める、辞めないは別にして、団体のあり方には疑問を感じることもあります。

保護者会活動とは?

保護者会とは基本的に、保育園とは独立した団体であり、在園する子どもの幸せを目的として活動すると、息子の保育園では定められています。

保護者会の主な役割

  • イベントの開催(夏祭り、バザー、レクレーションなど)
  • 他の保護者会との連携や市役所への要望を出す
  • 保護者の要望をまとめて保育園へ伝える役割
  • 業者との連絡(写真、布団乾燥、オムツのサブスクなど)
  • 保護者会費による保育所への寄付
  • 図書の管理

他の市の友達に聞くと、そんなに保護者会の活動はなかったり、保護者会自体がないよという保育園もありました。

保護者会が担っているようなことを保育園の先生が担っている場合もあるようでした。

はるかママ

社会全体でみると、それはそれで保育士の先生は大変では…と思いますが、保護者会活動がないのはマジうらやましい…。

ただ、保護者の意見を団体として保育園や市へ伝えられるというのは重要なのではないかとは思います。

私立保育園と公立保育園での違いは?

どちらかというと公立保育園の方が保護者会の役割分担が大きい気がします。

私立は、個人に選ばれる必要性もあるので、その辺は手厚いサービスとして保育園が担っている部分があります。

特に写真の提示などは、アプリなどの導入で手軽にできるようになっている保育園もありますよね。

私立保育園は設備の導入などは、園での判断なのでその点は近代化は早いかもしれません。

公立はどうしても市の保育園全体として導入する必要性があるので、タイミングは遅れます。

負担感の実際

四役といわれる会長、副会長、書記、会計は負担感はやはり大きいです。

そのため、四役以外を希望する人の方が多いです。

それぞれの保護者会で役割が様々で、どの程度の負担感かは保育園によってもかなり違いがあります。

役員の振り分けはどのように決めた?

息子の通う保育園では、在籍中に1度は保護者会の役員をしないといけないというルールがあるため、自ら立候補する人が多いです。

「どっちみち役をするなら、自分の都合のいい年にやりたい!」と思いますよね。

そのため、希望の役に立候補者が多ければ、くじ引きとなります。

そして、くじ引きで外れた人は、他の役に回るようになっています。

長男の時には、このくじ引きに外れたら会長になる可能性あり…。みたいな状況になりました。

そのため、最悪くじ引きでどんな役でもあたる可能性ありでしたね…。

頻度は?

集まる頻度は月に1回程度の運営委員会と、その役によっては月に2,3度仕事がある感じです。

四役だったら月に2,3回集まって話したり、Lineのグループラインで話したりするようですね。

はるかママ

月1回でも夕方に集まって、7時近くまで会議するのってかなり負担感ありなん、私だけか…?

それ以外にもちょこちょこ仕事あるしな…。

負担感を軽くしたい場合は、ベテランママの会話にサッと入って、事前に負担が多い役を聞いておきましょう。

コロナ渦で実際にあった保護者会トラブル

実際に息子の園では大トラブルになった事例がありました。

コロナ渦でなかなか保護者会の集まりができない中、四役の判断で保護者会用にある物品を購入したんです。

物品購入は会議を通さないといけない!と怒る保護者が出てきて、大騒ぎ。

会計的にも不透明な部分があって、それも問題に。

たまにPTAでPTA費の着服のニュースがありますが、問題にするつもりなのかなという勢いで批判されていました。

そして、怒っている保護者は、こういう状況だということを他のクラスにも広めてほしいということでした。

私的には「どちらの言い分も聞いてみないとわからないし、状況がわからないまま広めることはできない」と断りました。

ただ、保護者会規定にそこまで詳しく、物品の購入方法について書かれておらず、四役の方も悪気があったわけではないので、なんとか収まりました。

はるかママ

正直、話し合いが足りなかっただけのすれ違いかなとみていて思いました。

ボランティアで保護者会の役をやっているわけで…。

そこまで批判されると次なる人がいないのでは?と思ってしまいましたね。

保護者会活動で良かった点は?

保護者同士の交流の場としても利用されている保護者会です。

そのため、仲良くなろうと思えば、違う学年のママ友知り合いになることができます。

はるかママ

ただ、私は人見知りMax&特に必要性を感じず、そこまで仲良くはなっていません(笑)

自分の子どもの担任以外の先生の名前を憶えられたり、顔見知りになれることは良かったですね。

子どもに声もかけてもらえるし、少し知っている先生が増えた方が安心感があります。

まとめ

今回は入る前にはわからない、保護者会について経験談をまとめてみました。

正直、やらなくていいならやりたくない。

でも、できることを少しづつ持ち寄らないといけないのが実情といったところでしょうか。

負担感を私は感じました。

夜に集まることで、夕飯は遅くなるし、夫の仕事も調整してもらいました。

また、かなり遠い保育園に通っているため、車をTimesなどに停めると、駐車場代もその都度かかってきます。

ママが忙しくなることで、子どもにしわ寄せが行くのは本末転倒では?と感じる部分もあります。

コロナでせっかく縮小していた、行事が復活しだし、私的にはそのまま縮小でもいいのでは?と思わずにはいられません。

はるかママ

保護者会で仲良くなる場合もあるようなので、コミュニケーションを積極的にとりたい!という人は役員をやってみると良いかもしれません。

その他の保育園の記事はコチラ。

【連絡帳を書くのが苦手】保育園の連絡帳に何を書けばいいかわからない。書いてはいけないことってある?

続きを見る

保育園は入園前に見学へ行かなくていい?【元保育園の園長先生ばあばに聞いたみるべきポイント】

続きを見る

【保育所へ行くことはかわいそうではない!】保育所へ通うことが不安なママは確認!親と子の分離不安における第一の試練

続きを見る

※アフィリエイト広告を利用しています。

ブログランキングに参加しています。クリックしていて応援していただけると嬉しいです。

-保育園のこと