魔法のテープと呼ばれる、透明の両面テープはどこにでも貼れて便利ですよね。
私もキッチンパネルに透明のアクリル棚を張り付けて、キッチンの洗剤を置いたり、調味料やはちみつを置いたりして使っていました。
これはこれで便利だったし、透明で視覚的な圧迫感もないので気にっていました。
1年くらいは貼りっぱなしでつけていました。
1年以上取れることもなく、めちゃくちゃしっかりついていました。
よく見ると、2列分の魔法のテープが見えます。
棚の前面にしっかり張り付いています。
今回のキッチンDIYでカウンターを取り、キッチンパネルが一部割れたため、アクリル棚を取ることにしました。
外そうと思ったのですが、しっかりつきすぎていて外れない!(笑)
結局私の力では外せずに、夫に頼みました。
今回は私のように魔法のテープ外せなくて困っている人に向けて、どうやってはずしたのかを紹介します。
外す過程で色々試してみたので、過程も記載していきます。
結果的にはきれいにはずれた
結果的に綺麗になりました。
どうでしょう?
まあまあ綺麗になりましたよね。
でもここまで行くのにかなり労力を要しました。
ここにはのちのちマグネットがつくメタルタイルを張り付ける予定。
私が試してみた魔法のテープの外し方
私が試した魔法のテープの取り方
- お湯をかける
- シールはがしを使う
- 糸を使って取る
- ねじる
- ナイフを差し込んでけずる
夜中に色々試してみました。
しかし、結果的にはどれも取れませんでした(笑)
本来は水をかけると粘着力が少なくなり、綺麗にすると再接着可能の商品です。
しかし、正直私はいろんな魔法のテープを試しましたが、再接着できたことはありません。
水をかけると粘着力が弱まるらしいのですが、全然取れません。
シールはがしは隙間がなくて、入っていかない感じがしました。
糸はテグスが良いらしいですが、なかったので普通の糸でやってみました。
強度が全然足りずに、切れまくりましたね。
ねじると取れやすいというのも試してみましたが、全くねじれません。
棚全体にテープが張り付いていて、ねじるのは難しい状態でした。
ナイフが一番可能性を感じました。
一人でナイフを隙間に挟み込んで、何とか魔法のテープが少しだけ削れました。
しかし、もう夜中、握力を使い果たし諦めました(笑)
これは結構やばいな…と思って、数日間寝かしました(笑)
そうだ!夫に丸投げしよう!ということになりました。
夫は写真のようにバールで外そうとしていました。
その結果がこちら。わかりにくいですが、背面の透明部分は残っているんです。
取れずに汚くなっただけでした(笑)
そこで、バールで隙間を作っている間に、食卓用のナイフで魔法のテープを削り取っていくことにしました。
私がバールで隙間を作り、夫がナイフで削り取るという方法で、何とか取れました。
みんなは貼り方と貼る場所に気を付けて下さい。
マジで取れないから。
残ったテープは指でクルクル地道に外していくと、きれいな状態になりました。
貼る時に気をつけること
貼るとき気を付けるポイント
- マスキングテープを先に貼る
- 全面貼らずに一部だけに貼る
貼るときから対策をするのが賢い方法。
棚の場合であってもかなり強度があるので、全面的には貼らずに少しだけ貼るようにした方が良いでしょう。
そして、壁紙に貼る時には、壁紙ごとはがれることを防止するためにマスキングテープを貼ることをお勧めします。
私もマスキングテープ持ってるのに、貼らずで後悔しました。
キッチンパネルはつるつるしているから、剥がれるかなと思ったんやけど、結果的には大失敗。
マスキングテープはこんな感じの太めのやつもあるので、貼りたい幅に合わせて選ぶのが良いかも。
まとめ
今回は魔法のテープのはがし方をお伝えしました。
外せるのかどうかで迷っている方はこちらの記事を参考に、まずは貼る前に対策することをおすすめします。
色々試した結果、ほぼ力づくで取るという結果になりました。
いや夫婦の共同作業でやっと取れた感じでしたね。
絆が深まったような気がしています(笑)
我が家のDIYの他の記事はこちらで観て下さい。
-
キッチンカウンターの壁紙を張り替えてみた。【満足感高い大工のDIY】
続きを見る
-
カウンターを切って、棚を増設。【我が家の恒例年末年始のDIY】
続きを見る