とりあえず私は「楽」に暮らしたいのです。
そのためには、仕組みを楽に、掃除をしないでいいようにする必要があります。
掃除を楽にするために、お風呂には吊るす収納を多用しています。
お風呂掃除って結構重労働で、かなり時間もとられます。
そして、行きついたのが、できる限り吊るす、浮かす収納です。
今回はすぐに導入できる我が家で実践している吊るす・浮かす収納を紹介します。
ただ、失敗例もあるので、みなさんはすぐに正解にたどり着けるように具体例をみてみて下さいね!
この記事はこんな人におすすめ
- 「楽」に家事をしたい人
- お風呂場の浮かす収納に興味がある人
- 時短家事にしたい人
- お風呂のヌメヌメが苦手な人
- ただただ失敗事例をみたい人
つるす収納の現状
シャンプー詰め替え
失敗例
切りすぎると、うまくシャンプーがせき止められずに下に漏れてしまう。
切るのは詰め替えそのままの挿入口が入るぐらいをイメージして少しだけにしてね!
下の写真は夫がやった失敗パターン。
慣れないと難しいのかな?
ゴリラテープで止めてみましたが…、でなくなった…(笑)ゴリラの粘着力おそるべし。
反対側の通常の詰め替え口から使用して、使い切るまで不便な暮らしをしました。
白とカラフルなスタンダードタイプです。
うちでは子どもがカラフルな方がわかりやすいので、色付きも使っています。
もう3年以上同じ商品を使っているので、スキマ汚れは出てきますが、歯ブラシなどで洗って乾かしてまた使っています。
結構耐久性もありますね。
ミニタイプもあり、ミニタイプは出てくる量が少なめなので、シャンプーの使いたい量に合わせて選べます。
吊るす詰め替えの別バージョンと付属品
ポンプのパターンもでています。
S字フックで吊るすタイプ。
泡タイプも出ているので、泡タイプが良い人はコチラがおすすめ。
私も肌よわ男子のママなので、泡タイプは気になります。
パッケージを隠したい人には、カバーもあります。
これは見た目の問題だけでなく、詰め替えの容器の底部分は容器が立つように、水がたまる形状になっているものが多いです。
その水がたまる部分を覆ってくれるので、より実用的にもなりますね。
入浴剤もパウチタイプだったら、詰め替えそのままをつけて、天井になる物干しざおに吊るしておけば直接入れることができますよ。
ズボラ感が出ますが、便利ですよ!
髭剃り
透明のフィルムフックも非常に便利です。
いろいろな形があるので、フックタイプやむ丸形の物など置きたいものに合わせて選べます。
意外に頑丈で、2年ほど使用していますが、落ちたことはありません。
この写真のものはセリアで購入しました。
くし
こちらはセリアで購入。
シャンプーやコンディショナー後に浸透させるために使っています。
ネットで同じような物がありましたが、見た目ほぼ似たものがあったので、良かったです。
基本的に吊るせるかどうかで置く物も選んでいます。
洗面器
洗面器は最近ダイソーで購入し、導入しました。
S字フックだとかけにくかったのですが、こちらの収納を使ってからは安定感があってかけやすくなりました。
チューブタイプの洗顔と泡立てネット
引っ掛けているバーはマグネットでついているtowerのタオルハンガーです。
こちらは錆びることなく、2年使用できています。
泡立てネットやお風呂絵本をかけています。
チューブタイプは引っ掛けにくいものですが、セリアの引っ掛けるタイプのステンレスピンチです。
挟む部分に加工がしていて従来の物より耐荷重が高いです。
普通のステンレスピンチは150gまでですが、200gまでOK。
滑り落ちにくくなっていますよ。
透明タイプの引っ掛け収納もあります。こちらは耐荷重が1kgなので、かなり重たい物でもOKですね。
スポンジ、靴洗いのブラシ
この商品はうちではなぜか錆びてしまいました。
スポンジが湿っているから?
形は気に入っていたので残念。
特にマグネットがむき出しだとお風呂の壁が汚れたりすることもあるので、注意です。
おもちゃ収納
おもちゃ収納はtowerの浴室収納を愛用。
底部分はメッシュで水が切れるようになっています。
三角形でコーナーに設置するタイプなので、デッドスペースに設置できて邪魔になりません。
高さも調整できて、子どもが自分で取ることができるので、「ママおもちゃ取って」からも解放されました。
以前は上の方にかごで引っ掛けていました。
上の方にあるので、子どもが取れないため「ママ取って」を連発。
なんだか面倒だなと感じていたので、子どもが自分で取れることで便利になりました。
つるす収納の利点
詰め替えが楽
私にとってシャンプーの詰め替えってかなり面倒な作業です。
この詰め替えないですむ商品を使ってから、シャンプー詰め替えから解消され、かなりの時短です。
全国民におすすめしたい発明品です。
しかも、終わった後には中身をきれいに使い切れています。
壊れたとしても買いなおしたいと思う商品です。
カビを発生させにくくする
お風呂で嫌なことと言えばボトル下のぬめりではないでしょうか?
石鹸やシャンプーの残りカスの付着と湿気で、赤カビや黒カビが発生してしまいます。
そのため、できるだけ清潔で乾燥させやすい状況を作ってあげることが大切です。
その点で、つるす収納は非常に有効ですよ。
掃除が楽
物理的にも掃除が楽になります。
また浮いていて掃除がしやすいというのは、精神的にも掃除のハードルをかなり下げてくれます。
そのため、私は子どもにも安心してお風呂の掃除を任せることができています。
床に置かなくてよいのでスペースが広がる
床に物がないと物理的に広く感じます。
お風呂の壁はユニットバスならマグネットがつく壁が多いので、有効活用することをおすすめします。
特に小さい子どもがいるとスペースが広くないと転倒につながる恐れもあるため、床に何もない状態を保ちたいですね。
つるす収納注意点
耐荷重を確認
耐荷重を確認せずにつけると、何度も落ちてしまって逆にストレスにもなりかねません。
そのため、耐荷重を守ってかけられるものを判断しましょう。
シャンプーなどの重い物は備え付けのバーや棚に引っ掛けると良いですよ。
私は吸盤タイプのバーを取り付けたときに、耐荷重に耐えかねて何度もお風呂場がクラッシュしました(笑)
みんなは気を付けてね(笑)
towerのタオルバーにしてからはそのストレスから解放されました。
錆ないか?
錆びないかどうかは重要ですね。
特にお風呂場は湿気が多いので、一度錆びてしまうとどんどん広がります。
まとめ(浴室はできるだけ吊るして楽しよ)
今回はうちの浴室の吊るす、浮かす収納を紹介しました。
できるだけ、掃除を楽にすることがテーマです。
また、子どもが小さい間は物も増えがちなので、床のスペースを確保するためにも吊るしておくとスペースを広く使えます。
様々な失敗をしながらもなんとか形になってきたと思っているお風呂収納です。
課題はもっと物を少なくしていくことかもれません。
シャンプーやボディソープは、今後統一していこうと画策中。
ズボラの仕組みづくりはコチラから。
-
ピータッチキューブ3種類の比較。おすすめの機種、PT-P300BT使用レビュー・活用方法を紹介。【ズボラの整理整頓に必須】
続きを見る
-
やめたら楽になる【ズボラ民の私がやめて時間とお金を節約できたこと13選】
続きを見る